sulmy(スルミー)の色々ブログというか日記というか

退職後アメリカの大学院で栄養学勉強する27歳女性です。しょうもないことを書き連ねています。

海外大学院留学、渡航までどうやって英語の勉強すべき

スルミーです。

日々英語を勉強したいと思いつつ、何をするのがいわゆるペラペラ英語話者に慣れる道なのか、未だに迷い続けるスルミーです。

ご経験者の方は、渡航までの間、何をして英語力の維持・向上をなさっていたのでしょうか。

 

私は昨年、半年間購読していた英字新聞のまずは全読をしたいと思っていました。

あとはネイティブキャンプかな。

 

今、インターナショナルスクールでアルバイトしているけれど、余り英語力伸びたと思わないな。

やっぱり時々出てくる「あ、これ、ネイティブぽくいうとどう言うの」っていう小さな疑問を解決していかないことには、上達ってないんだろうなと痛感するのであった

 

 

スルミー

集中力が無すぎて、自己嫌悪に陥る話

スルミーです。

今日、とある奨学金に応募を致しました。

でも作成し始めたのは、ほんの数日前。どうして前もって締め切り知っていたのに、やれずに過ごしてしまったんだろう。

 

後回し病が最近酷い。少しはこれまでに比べて時間ができたはずなのに、全然やることやれていない。オンライン英会話も、英語の勉強も、栄養学の勉強もすべてが半端。

何でこうなってしまったんだろう。

 

地元に戻ってきてもう3か月くらいが経つのか。

実家からは離れて住んでいるけど、家のこともまだ完全に落ち着ききってない。何なら、なんだかんだで考えることが前よりも増えてしまった気がする。

 

この前は何年かぶりに父の日のプレゼントを渡した。喜んでいたけど、まだわだかまりみたいなのは若干あって。でも少しずつ和らいでいくのかな、そういうものって。

 

そういえば、誰も見ていないと思っていたこのブログ。読者さんがいらっしゃったようで、留学についてのアドバイスを下さった。有難いなぁ。その方もご留学なさるのかな。

最近、なんか寂しくて、すぐ携帯も見ちゃう。なんか薄々感じていたんだけど、仲間が欲しいんだよね。たまにふと話すでもいいから。地元に来て一度も友人とも会っていないし、心から笑った記憶もない。

若干また鬱なような気もするし、どうやって自分を盛り上げたらいいんだろう。何をしても心が重く感じる。。

 

スルミー

 

 

米国大学院渡航まで約半年、今見立てている今後のスケジュール

スルミーです。

大学院を選定し、ついにより詳細なスケジュールを決めつつあるスルミーです。

 

大学側と何度もやり取りをする中で、大まかに分かったこと・見当がついていることは以下の通りです。私は2022年1月のいわゆるspring termでの入学者ですので、もしも同じ境遇の方がいらっしゃりましたら、こいつはこんな見立てか程度にお読みいただけると嬉しいです。

 

①ビザ取得の実際の動き出しについて、今年の11月頃に動き出すらしい。10月頃メールにて、大学から必要手順に関する連絡が来るらしい。

 

②部屋探しとか保険関係とかは、今年8月頃に少しずつ動き出す。(個人的にご依頼している留学サポート事業者さんとの相談より)今の時点ではざっくりと、「部屋探しは日本で渡航前に契約をしたい」、「保険は日本国内で留学者向けのタイプを購入したい」の二本柱。

 

③資金

父親への借金、給付型奨学金(まだ確実にゲットできるものはゼロ)、進学先大学からの奨学金、社会人時代の貯金の豪華4本柱を想定。

 

④ワクチン

大学から渡航前に打つべきワクチン表なるものをいただく。これによると、およそ7本ほどの予防接種が必要だとのこと。先日B型肝炎の予防接種をしたが、約7カ月かけて合計3回打つこの予防接種。

渡航を踏まえるとお医者様に「ギリギリです」と釘を刺された。次は7月中旬。最後は12月。今後も何本か、間を見ながら打ち進めていく。

 

「留学準備」としてはこんなことを日々気にかけながら過ごす毎日。

最近、住んでる地域では緊急事態宣言が解除となり少し外に出るのも抵抗が減ったような。気持ち程度。

 

スルミー

予防接種を順に進めないと

こんにちは。スルミーです。

予防接種を順に進めるべく、接種する病院探しをするスルミーです。


大学からは、約6種の接種をしろとの案内が来ました。

医師を務める友人に聞いたところ、そのうちB型肝炎は3回ほど接種が必要だとか。今から来年1月の渡航を考えた時、この他にも打つワクチンがあるのでそろそろスタートしないといけない状態です。6月、7月、8月みたいな具合で行くのかな。


ハウジングとか、どうやって進めるんだろう。

何より、ビザの案内はまだ来ていないな。新型コロナもあってなかなか思うようにいかなそうだから、出来るうちに先手先手で行きたいんだけどね。

 

今日もこの後バイトだ。

3月までせわしなく働いていた頃に比べると、少し余裕があって、たまにもっと働かなくていいのかなって思ってしまう。

 


スルミー

大学から続々、手続きの案内が来る(下書き)

スルミーです。
正式に入学が決まったことを受け、諸々の、入学手続きの案内が来るようになりました。
最近、更新できていなくてごめんなさい。今週から少しずつ調整していきたいと思っています。また先延ばし病が出てきた、、(当方、かなり先延ばしする体質あり)
 
ボストンのあるマサチューセッツ州からは、約6個、7個くらいのワクチン&検査が求められてきました。
かつてメキシコへ留学へ行ったときも2,3種類打ったけど、今回は割とけた違いに多くなりそう(笑)
 
スルミー
 

無事にIELTS OA7.0達成、大学院留学が現実的に&延期をして2022に向け準備へ

スルミーです。

昨日、IELTS(12回目)の試験結果が出ました。やっと目標であった7.0を超え、晴れて希望大学へ入学することが出来そうです。

憧れていたTufts University への留学を、こちらにて決定したいと思うことを報告いたします。

 

長い道のりでした。夢見ていた大学院への進学は、個人的にここまで来るのに、複数障害がありました。

1つは進路固め。

年齢を重ねるにつれ、その道を信じて進み続けることはとても大変だけど、本当の意味での高みには届かないのだと思うに至りました。何度も何度も自己分析をし、何をしたいのか、何に生涯かけられるほどの思いがあるのか、来る日も来る日も迷い続けました。

私が出した答えは、幼い頃の親からの足らない愛情による心の傷の回復や、「食」という心から夢中になれる世界、そして子供たちの未来を守りたいという思いから栄養教育に携わりたいという目標が生まれました。

 

2つ目に英語力。

まず、大学院をどこにしたいか考えた時、外国への進学を諦めることが出来ませんでした。上記の栄養教育は日本よりも外国の、ないしは貧しい地域や治安が不安定な場所などで力を入れて携わりたいと思っておりました。そのため、まずは開発分野に強いところはどこだろうと考えた時に米国や英国が浮かびます。(その理由や背景は一言では表しずらいので、こちらでは、割愛します)

それから、自分のこれまでの経歴を照らし合わせます。

 

スルミー

放送大学、通信指導近づく

スルミーです。

放送大学の試験が近づいてきました。
他の生徒のみなさんは勉強しているのかな。頑張ろう。
 
私は5科目取っているので、かなりある方です。まだ提出はしておらず、今週水曜日を目途に提出をする次第です。
中間試験の関連情報を見ていたら、なんか一問だけでも正解していたらいいらしくて。
提出することに意味があるタイプの試験らしくて。間違っていても(大量に間違えるだろうけど)見逃してほしい、と願うスルミーです
 
特に化学結合論、あれは取らなければよかった。完全に何を言っているか、分からない状況でした。
がしかし、やっと手にした大学院留学の切符、prerequisites落としたのでいけませんとは言えません。頑張ります
 
 
スルミー